
森貞仁です。物販のリスクとデメリットはないのかということについてお話していきたいと思います。僕も実際そうなんですけど、会社員の時に物販をメルカリの無在庫転売から始めたんですけど、やっぱりリスクだったりとかデメリットだったりとかみんな気になると思うんですよ。僕も3年くらいずっと教えて続けているので、皆さんに正直にお伝えしていこうと思います。
これから物販やりたい方は是非見てください。
まず物販のリスク・デメリットは大きく分けて4つあります。
◆在庫リスク
ちょっと規模が大きな話になるのですが、僕はアウトレットがよく好きで行くんですがアウトレットでも売れなかった商品が最後どうなるか知ってますか?
たぶん知らないと思うんですが、これ「燃やすんです!」なぜ燃やすかというと在庫に残っているとこれには税金がかかるからなんです。
不良在庫が残ってしまうとどうしようもないんです。
アウトレットの例を出して話を大きくしてしまいましたが、これを個人のバイヤーやセラーに当てはめるとちょっと違う話しになります。
在庫のリスクに関して
どれくらいの規模で仕入るか
自分のスキル
なんのノウハウをするか
この3点だと思っています。
最初から大きい仕入れを起こすことはあまりないと思います。
実際、有在庫できついことはちゃんとリサーチできてない時です。
メルカリ、ヤフオク、アマゾンで売れてない商品を過度に仕入れてしまうとキツイ!と思うんです。
でもちゃんと根拠や売れてる実績や販売値を見たうえで仕入れるのであれば在庫リスクは落とせると思います。とはいえ、最初から数十万円など大きく仕入れを持つということは厳しいと思うので、例えば、有在庫でも革靴転売1個3000円などからなれれば違うと思いますし、僕らが教えている1点100円から仕入れられるノウハウもあるんでそういうところから始めることが在庫リスクの恐怖を打ち消す一つです。
0円転売なんてまさにそうだと思います。実質0円で仕入れられるので在庫リスクはスペース的な問題だけなのでかなり落とせると思います。
◆キャッシュフロー
なんでも経営していくうえで、これはかなり大事な考え方だと思います。
普通のフローで行くとどっかのサイトを見て仕入れる。
それの支払いがクレジットカードか現金なのか、いつ支払っていつまでにそれが現金化できるのかというお金の流れがすごく重要です。
僕もそうだったんですけど会社員の方って給料は25日、月末などドントいい気に振り込まれると思います。でもメルカリでやっている場合決められた額がいつ売り上げになるかは読めないんです。ちゃんと自己管理をしないとダメでカード限度額パンパンまで仕入れてしまって売り上げが経たなくて返せなくなる人とかもいると思います。
物販で一番気を付けなければならないことは「黒字倒産」です!
ちゃんと売り上げは上がっているけど、入金が遅くてその間に仕入れもしなくてはいけない状況で回転がおかしくなるというケースがあります。
これは僕のスクールでもちゃんと教えていることで、ここのキャッシュフローはとても重要です。
いつ支払いがあって、いつ入金があって、いつ利益があってということを管理しないと本当に経営破綻しやすくなります。
物販の場合は売れている数を多くしなくてはいけないのでここの回転のコントロールというのは非常に大切になってきます。ここは慣れが必要です。僕らのスクールではしっかり教えているのでなれと考え方を持っている方に学べば問題ないと思います。
税金のこともそうなのですが守りを強くしておかないと経営破綻のリスクがあります。
売上げを上げることがすべてではないから僕はここも教えるようにしております。
◆作業量
物販というのは利益が上げやすいのですが、作業量に応じて利益が上がっていくというノウハウが多いです。例えば革靴の転売でいえば1個売れるより10個、10個より100個売れるほうが良いと思います。しかし、100個売れたら100個売れただけの作業量が生まれます。だからここをうまく外注化したり、組織化したり、仕組化しないと売り上げは上がるけど時間は少ないということが多いです。
僕が結構聞くのはせどり系で売り上げは上がっているけどやめちゃったという人を見てます。売上がたっているのにやめてしまうとか先が見えないからというのはすごくもったいない思うので外注化、仕組化に関してもしっかり教えています。
重要なことはこういうデメリット面をしっかりわかった上で取り組むことだと思っています。
◆プラットフォームの規制・ルール変更
例えばアマゾンこういう商品は審査が厳しくなって、出品しにくくなりますとかあんまりないですけどカテゴリーに縛りがあるとか、メルカリでも画像は同じので出品しないでくださいなどそういうルールは順次変わっていく。これはデメリットというか致し方ないことなのですが、情報を取れる場所にちゃんといるということが重要です。そういうことをいち早く先に察知できる場所にいることが重要です。
僕は幸い、ヤフオク、メルカリ、アマゾンとかで売り上げの高いセラーと一緒にお仕事しているので結構瞬時に情報が入ってくるので対策も打ちやすいです。
これを結構一人やったりとか情報を取る場所がないと、せっかく使えていたノウハウが使えなかったり、変化に対応できないということが起こります。
そうなると先が短くなってしまうので難しくなってきます。
起業したい、副業したい、物販したい人も重要なのはデメリットを理解し先読み・対策をすることが重要です。例えば事故が起こるときを考えると、思ってこなかったところ出てくるから事故が起こると思うんですよ。でももし、どこから車が出てくるかわかっていれば対策が打ててブレーキを踏めれば事故は起こらないと思うんですよね。
つまり用意しておけば何ら問題ないんです。僕もやって気づいたことはいっぱいあります。
3年間やってきたからこそ、どこでつまずくか、何が必要かすごくわかっているのでここはお伝えすることができます。わかっていれば怖くないですし、リスクヘッジはできます。
まだざっくりしたお話しか伝えられてませんので、詳しく聞きたい方はLINEでご連絡ください!
森貞仁とLINEで友達になる
LINE ID 『 @cjw6973t 』